コミュニティガイドライン

誰もが楽しく安全に参加できる場を保つため、投稿・コメントに関するルールを定めています。ご協力をお願いします。

制定日:2025年8月12日 / 最終改定日:2025年8月12日

1. 基本原則(3つの約束)

  • 敬意:相手を傷つけない。からかいはOKでも、人格攻撃はNG。
  • 安全:危険行為の助長・違法行為の示唆はしない。
  • 合法:著作権・肖像権・各プラットフォーム規約(YouTube 等)を守る。
#ハラスメント禁止 #権利尊重 #誰でも安心

2. 投稿してよい例 / よくない例

OK(歓迎) NG(禁止・制限)
・自作のネタ、声、画像の活用
・一般常識の範囲のパロディ・風刺
・相手を尊重する軽いツッコミやユーモア
・個人攻撃、差別・蔑視、いじめの助長
・第三者の権利侵害(無断転載、無断録音、ロゴ消し 等)
・わいせつ、過度な暴力、残虐描写、年齢不相応の性的表現

迷ったら「自分の家族・職場で見せられるか?」を目安にしてください。

3. 禁止・制限コンテンツ(例示)

  • 差別・憎悪:人種、民族、国籍、宗教、性別、性的指向、障がい等への差別・中傷。
  • ハラスメント:特定個人への執拗な攻撃、プライバシー暴露(ドキシング)。
  • 性表現:露骨な性描写、未成年を想起させる性的文脈、性的搾取。
  • 暴力・危険行為:過度に生々しい暴力、自己/他害の助長、危険なチャレンジの誘引。
  • 違法・不正:薬物、詐欺、ハッキング、脆弱性の悪用、著作権回避の指南。
  • スパム・宣伝:無関係な勧誘、誤解を招く宣伝、ステマ・なりすまし。
  • 偽情報:健康・安全に関わる有害な誤情報の拡散。

4. 権利の尊重(著作権・肖像権・外部コンテンツ)

  • 他者の著作物・ロゴ・キャラクター等は、権利者の許諾または正当な利用範囲でのみ使用してください。
  • YouTube などの外部コンテンツを利用する場合は、各サービスの規約・API ポリシーに従ってください(10秒トリミング等の機能利用時も同様)。
  • 第三者が特定できる画像・音声を扱う場合は、肖像権・プライバシー・パブリシティ権に配慮してください。

権利侵害が疑われる場合、投稿の非表示・削除・再編集依頼を行うことがあります。

5. 未成年の保護

  • 未成年を性的に描写・連想させる表現は厳格に禁止します。
  • 未成年の個人情報や顔写真等の取扱いには特に注意してください。

6. プライバシーと個人情報

  • 住所、電話番号、メール、ID、クレジットカード等の個人情報の公開は禁止です。
  • 第三者の私的情報の暴露(ドキシング)や盗撮・盗聴に関連する投稿は禁止です。

7. AI生成コンテンツの扱い

  • AIで生成した音声・画像・テキストを投稿する場合は、誤認を避けるため必要に応じて明示してください。
  • 実在人物の本人確認が困難なディープフェイク等は、誤導・名誉毀損・プライバシー侵害に該当しうるため禁止または制限します。

8. 安全な投稿チェックリスト

  • 誰かを傷つけたり差別していないか?
  • 他人の作品や顔・声を無断利用していないか?
  • 年齢不相応・過度な性的/暴力的表現になっていないか?
  • 宣伝・勧誘はコンテンツと関係があるか?表記は誠実か?

9. 通報・申し立て

問題のある投稿を見つけた場合は、著作権・権利侵害の申し立て または お問い合わせ からご連絡ください。URL、スクリーンショット、当該箇所、権利の保有状況などを添えていただくと迅速に対応できます。

10. モデレーションとペナルティ

違反の重大性・意図・反復性を総合的に勘案し、以下の措置から選択します。

  • 注意・警告 / 投稿の編集依頼
  • コンテンツの非公開化・削除
  • 機能制限(投稿・コメント・「いいね」等)
  • アカウントの一時停止・永久停止
  • 必要に応じて関係当局・権利者への連絡

重大な違反は即時に強い措置を講じる場合があります。

11. 異議申立て(アピール)

措置に不服がある場合は、お問い合わせ よりアピールしてください。決定の見直しは個別の事情を踏まえ行います。

12. 改定

本ガイドラインは予告なく改定されることがあります。重要な変更はサイト上でお知らせします。

※ 本ページは一般的な基準に基づくガイドラインです。各種法令・外部サービス規約の遵守をお願いします。